コンテンツへスキップ

電話対応

ネオヘアーです。今回は電話対応について書きます。
私達は少人数で営業をしており、
事務所にいるのは検品~発送の梱包時が主です。
事務所の経理スタッフも、それ以外のスタッフも、地上の営業が主です。
かつらのノウハウはあまりないので、皆様の電話対応は務まりません。

主なメール対応をしているスタッフは、移動の道中で返信を書きためたり、
途中でまとめて送信したり、このブログの原稿を書きためたりしています。
出先でお電話を戴いても、お名前と製品構造が一致する自信はありません。
(何しろ、お会いしているのは出張時の1回のみですので…すみません)

またかつらという製品の性質上、出先でお電話を戴いても、
「フロントの毛量が」「つむじ周りの」などと携帯片手に大声で話すのは、
周りがダンボの耳になること必至ですので(涙)、出来れば避けたいと思っています。

メールを戴くと、私達はお客さまの情報をデータベースから開いて、
内容を確認した上で返信しています。
この段階を踏まないと、内容を伴わない返信になりかねません。
簡単な内容であればいいのですが・・・、かつらという製品の性質上、
お一方ずつお話しする内容が違う部分が多く出てきます。

ネオヘアーのサイトに電話番号を記載しているページがありますが、
すぐそばに電話対応をお断りしている旨の記載がありますので、
かかってくる電話は平均して、月に1本未満だと思います。
「電話対応はして貰えますか」というメールを時々戴きますが、
皆様にお断りしている以上、メール対応で代えさせて戴いております。

こちらからお電話をする主なケースは、当日の発送に関する内容です。
集荷に間に合えば発送出来るため、お電話で内容確認をする場合があります。
その場合でも、言葉を選んでお話しをしておりますので、ご安心下さい。
(エレベータなどでは、携帯は両者の会話が丸聞こえになるケースもあります)

かつらにとって緊急時というと、破損が主な状況だと思いますが、
その場合でも、お電話を戴いてすぐに解決出来るかというと難しいと思います。
メール対応は24時間以内にほぼ返信をしております。
どうか今しばらくは、温かい目で見守って戴ければと思います。<(_ _)>