ネオヘアーです。
今日はまだレース構造のかつらをよくご存じない方に、
どんなふうになっているのか、どれくらい違うのかを書きます。
従来のかつらはベース素材に厚みがあり、
また素材自体が頭皮のように見えるものではないため、
いろいろな工夫が施されました。
一つ目が「人工皮膚」で、髪の分け目が自然に見えるよう、
そこに人工皮膚素材を仕込み、髪を植えました。
人工皮膚素材は通気性が得られず、植えた髪がポツポツと抜けがちで、
肝心の分け目に髪が乏しい状態になるなど、問題がありました。
二つ目は「毛量」で、人工皮膚素材以外の部分は、
明らかに頭皮のように見えるものではなかったため、
髪の根元が見えないよう、毛量をとても多く設定する必要がありました。
ベース自体に厚みがあり、そこに毛量が多くありますので、
どうしても横の部分がふくらんだり、もっさりしてしまいます。
これらかつら独特の状態は、主に上記の理由から発生しており、
構造的に回避することは困難でした。
一方レース構造のかつらは、とても軽く、
一枚の薄いレースが弧を描き、お客様の頭の形で作られます。
頭を叩かれても、簡単にはかつらだと気づかれない程精巧な製品です。
レースに直接、一本一本髪を結びつけるので、
実際に頭皮から生えているように見える点も優れた特長です。
頭皮に密着すると、レースはほとんどわからなくなりますので、
人工皮膚素材を仕込む必要性もなくなりました。
また、髪の根元が見えてもレースが頭皮のように見えるお陰で、
必要以上に毛量を多く設定する必要がなくなりました。
もっさりかつらにならずにすむのが、レース構造の最大の利点です。
不快な装着感が少ないのも、大きな特長です。
レース構造を経験すると、もう従来の製品には戻れなくなると思います。
それほど快適で、いろいろな呪縛から解放されると思います。
テープの扱いや着脱の手間については、
出張の際にスタッフがじっくり説明を致します。
ご不明な点がございましたら、ネオヘアーまでお問い合わせ下さい。
いつでもお待ちしております。よろしくお願い申し上げます。