ネオヘアーです。
今回は、毛量の話です。
かつらをお使いになるお客様は、既に他社の製品をお使いである場合と、
初めてのかつらがネオヘアーの製品になる場合がありますが、
(有難うございます。<(_ _)>)
既にかつらをお使いだった場合は、その毛量に慣れていて、
ネオヘアーのかつらに違和感を感じるケースもあるようです。
ネオヘアーのかつらは、自然に頭皮が透けたり、
髪の根元が見え隠れするように毛量が設定されています。
どういうことかといいますと、実際の人間の毛髪は意外と量がありませんし、
頭皮が透けたり、髪の根元が見え隠れするのは当たり前だからです。
電車に乗られる方は、是非よく他人の毛髪を観察してみて下さい。
きっとたくさんの発見がある筈です。
かつらによくありがちなのが、びっしり髪が植えられていて、
何があっても頭皮は透けて見えない、髪の根元は密集している、
などのあり得ない状態です。
これらは主に、ベース素材を隠す目的でその毛量になっていたのですが・・・、
しかし慣れとは恐ろしいもので、長年それをつけていると、
少しでも頭皮が透けた時には「スカスカだ~」と気になって仕方がなくなります。
ネオヘアーのかつらは、髪の根元が立ち上がるように植えられていますので、
ドライヤーで乾かす時に持ち上げたり、ワックスやジェルなどを用いたり、
実際の毛髪と同じ扱いが可能です。
人間の毛髪も根元を立ち上げたり、ふくらませたりしますが、
その時には必ず頭皮が透けたり、髪の根元が見えたりします。
それは自然なことですので、かつらでも再現すべき重要なポイントだと言えます。
「自分のことはなかなか気づくことが難しい」、ごもっともだと思います。
対策としては、時々写真を撮られることもお薦めします。
よくあるのが、「以前のかつらの写真を見て愕然とした」というご感想です。
「当時は気づかなかったが、あり得ないくらい髪が多かった」とか、
「長年もっさりして、バランスが悪かった」というご意見をしばしば戴いています。
タレントさんたちは、撮影現場で常にご自分の演技をチェックされます。
当然、かつらの装着具合も入念にチェックが入ります。
毎日その作業を繰り返しているのですから・・・、
装着状態を観察する目は相当レベルが高いと思います。
ご参考になれば幸いです。またよろしくお願い申し上げます。<(_ _)>