ネオヘアーです。
今日は自作テンプレートと出張型どりの違いについてです。
先日テレビで「義足」技術者の番組を見ました。
ご覧になった方もいらっしゃるかもしれませんが、
スポーツ選手の義足を製作される方のドキュメントでした。
「ただ型をとるだけじゃなく、
型どりしたものにノウハウを加えて設計する。
どこをどうすれば痛くないかとか、工夫はいろいろある」
そうコメントしながら型を削り、微調整を進めているのを見て、
これはまさにかつらの製作にも同じ事が言えると思いました。
自作テンプレートで製作される場合は
通常のネオヘアー製品と同じ素材で製作されます。
ただし弊社スタッフが型どりをしたものではないため、
テンプレートに微調整を施す事が出来ません。
また設計においては基本的なパーツ配置の説明をすることは出来ますが、
細かい工夫を盛り込む等、弊社のノウハウは活かせません。
たとえるなら、外食に出掛けてお店の奥の厨房に入り、
そこにある材料で食事を作る事に似ているかもしれません。
テンプレートの誤差、精度やノウハウの盛り込みは
部分タイプの小さなものより
全頭タイプ等面積の広いもの程より重要になってきます。
面積が広がるにつれ、誤差やニュアンスの僅かな違いが
大きく全体に反映されてしまうためです。
弊社スタッフはこれまでに何千回と型どりを行っています。
採寸だけでないテンプレートの作り込みをしています。
それを元に、最高級の品質にこだわって製品をお作りしています。
【お知らせ】
プロ仕様・完全オーダーメイドならかつらネオヘアーへ
即日発送の医療用かつら・ウィッグなら医療用かつらディアへ