コンテンツへスキップ

染料について

ネオヘアーです。
今回は製品の髪色を決定する染料について書きます。

髪原料は、製品に植えられる前(もしくは結びつけられる前)に、
市販されているヘアカラーではなく、煮沸して染められます。
色持ちが良いのと、人間の頭ではないので煮沸出来るという理由が挙げられます。

ネオヘアーでは、製作時に「染料を入れる」「染料を入れない」
の2種類の選択肢がありますが、その違いは、
・染料を入れなければ、後から明るく脱色することが出来る
という点のみです。見た目の仕上がりでは区別はつきません。
暗く色を足すことは、「染料を入れる、入れない」のいずれでも可能です。
(※「染料を入れない」場合は、煮沸をせずに、ご要望の色調整をしています)

「染料を入れると、結び目の脱色が出来ないのでは」という疑問を持ちますが、
結び目の脱色にはかなり強い薬剤を使っているので、脱色が可能のようです。

最近はカラーリングも発展し、カットの流れを際だたせる目的で、
微妙なカラーリングを施す場合もあります。
この場合は明るく色を抜きますので、「染料を入れ」ずに製作する必要があります。

製品をご注文の際に、こういった美容室で行われるようなカラーリングを
ご希望のお客様が稀にいらっしゃいますが、
工場の行程では、あくまで煮沸する方法のみとなります。
また一般のかつらメーカーでは、工場から届いた製品を二次加工し、
お客様にお渡しする方法をとっているケースもあると思います。
大変申し訳ありませんが、現在ネオヘアーでは美容師を囲っていませんので、
これらの施術に対して、責任ある対応が出来ない状態です。
納品後に美容室様へご相談戴くか、自己責任で行って戴くようお願いをしていますが、
ご要望を多く戴く場合は、今後の課題として、
ネオヘアーでも対応出来るように検討したいと思っています。<(_ _)>