コンテンツへスキップ

書く必要がある理由

ネオヘアーの鈴木です。
4月29日づけで「なんでもベスト店」サイトへ書き込みがありました。

△あのブログのせいで気持ちよく買い物できない。
わざわざ書くほどのことなのかな? (10/4/29)

このブログでデマの経緯を報告させていただくことに
批判的な書き込みなのだろうと思います。

しかしその経緯をこのブログで報告をさせていただいてから、
新規のお客様がとても増え始めました。
また既存のお客様から励ましのメールをよくいただくようになりました。
品質をお褒めいただくメールや、お悦びいただいているメール、
そして長年デマに振り回されて損をしたというメールも増えています。
いたずら電話や困ったメールは激減しました。

これらの経過を踏まえ、私たちは「わざわざ書くほどのこと」だと感じています。

ネットではこのブログについて、
相変わらず否定的な書き込みが増えていると聞いていますが、
それもおそらく「これ以上書かれては困る同業者の仕業」だと書いたら、
また非難されるでしょうか。

ネットではネオヘアーを擁護し、
逆に叩かれて不快な思いをされた私たちのお客様が多数いらっしゃるそうです。
「擁護すると10倍くらいの勢いで攻撃される」
そんなご意見をいただいたこともあります。
「噂はどうにかならないでしょうか。腹が立って仕方がありません」
通常は一回だけの出張ですが、ご縁を戴き何度かお会いするお客様からは、
皆様同じようにネット上のデマに困惑されるご意見をいただきます。

気に入ったメーカーを擁護したくなるのは人情だと思いますし、
デマに不快感を抱くのは私たちメーカーの人間だけではないようです。

デマの張本人が、掲示板でそういう方向に持って行きたいのはよくわかります。
これだけ長期にわたりデマが暴露され続けることは、かなり不都合でしょうから。
しかし私たちが同情する余地はなさそうです。

2006年末の開業時以来、ネオヘアー
不当なデマに覆われながらずっと営業を続けてきました。
ネオヘアーだけではなく、いくつかの通販メーカー様が同様の被害に遭っていましたが、
このブログを開始した直後からネオヘアーへのデマが激化したと聞いています。
しかし報告させていただいたように徐々に足がつき、手口が割れてきました。

「最近はどれがデマで誰がやっているかも薄々予想しています」
とおっしゃるお客様もいらっしゃいます。
「よくも次から次へと考えますよね」「でも全部同じですね」
複数の方から同じご感想をいただきます。
私たちも同じことを感じています。

このブログはこれからもずっと続きます。
ただし犯人探しが目的ではありません。
業者のデマに振り回されるのではなく、
お客様は正しい情報が欲しいのだと、私たちは考えているからです。

スタッフ一同、皆様からのご利用を心よりお待ち致しております。