コンテンツへスキップ

ネット上の書き込みにご注意下さい

ネオヘアーです。

久しぶりにネット上の書き込み報告を戴きました。

 「× ネオヘアー紹介の美容室に通っているけど、
ここのより他の業者のかつらの方がカットしやすいって言ってた。
(11/2/1) 」

美容師さんは、お客様がお使いの製品をけなすことは滅多にしません。
「今の方がいいですよ」と言うのが普通だろうと思います。
たとえ本心はどう思っていようと、接客時に
「前の製品の方が良かったですよ」などと、
お客様に不安を感じさせるようなことをプロが言うとは考えにくいからです。

ネット上の書き込みを信用され、メリットがあれば良いのですが…。

以前からネット上でネオヘアーの提携サロン情報を教えて欲しい」
「そこへ行けば他の製品でもカットしてもらえる」

という書き込みが繰り返されていると聞いています。
「他の業者」が集客目的・牽引目的で書いているように感じています。

「提携サロンをあまり持たない同業者の書き込みである可能性が高そうだ」
というご意見を戴きましたので、こちらでご紹介させていただきました。

ネット上の情報は古くから続く上記のようなものから、
最近では信頼出来る情報も徐々に増えつつあります。
実際に製品をお使いで画像も沢山載せられている方のブログや、
SNSなど個人でやりとりをされながら情報を確認されるケースが増えています。
ネット上の情報には、どうか皆様ご注意下さい。

今日もスタッフ一同、皆様からのご利用を心よりお待ち致しております。

<>