「ネットで正しい情報が見つからない」
「情報を参考に試すが、満足いくものがない」
時々お客様から伺うお話です。
良い製品を見つけると「もっと早く気づけば良かった」と思ったり。
ネットがアテに出来ないとため息をつくことも。
口コミサイトの情報がアテに出来たのは随分前の話で、
今は情報操作が進み、一般の書き込みと
区別がつかなくなってきたことも要因の一つかもしれません。
通販メーカーが出始めた頃は、一部を除き
有意義な情報が書き込まれていたこともあったそうですが、
やがてそこを営業ツールとし常駐する業者が出る等、
とくにかつらの情報に関しては
一方的な書き込みが場を制するようになったというご意見も聞きます。
「ネットの悪評を退治します」今ではそんなビジネスもあるようですが、
「そこがデマを書き、それに対処するだけでは?」という見方も出来る等、
「口コミを書き込みます」といったビジネスと同じような印象を受けます。
かつらの情報もこれから暮れにかけて情報操作が盛んになるかもしれません。
ボーナスを見込んだ営業だったり、あるいはとっくに
月末のお給料日頃になると情報操作が盛んになっているのかもしれません。
安くても良い製品でなければ、今の時代にリピートはされないと思います。
またたとえ良い製品でも経済的でなければ、
やはりリピートされ続けることは難しいのではないでしょうか。
ネットに振り回されることなく、参考にする程度の情報として適切に扱う。
簡単なことではありませんが、出来ているつもりの自分が
実際はどうかとふと我が身を振り返れば、
失敗した買い物がゼロではないことに気づきました。
【お知らせ】
プロ仕様・完全オーダーメイドならかつらネオヘアーへ
即日発送の医療用かつら・ウィッグなら医療用かつらディアへ