コンテンツへスキップ

テープが着かない場合は

ネオヘアーです。
今回は、テープと上手に付き合う方法です。

テープは現在、初級向けにFANTASTIK、中級以上向けにPro Flex ll、
上級向けにLace Front Low Shineをご案内しております。
貼りやすさ、剥がしやすさが少しずつ異なってきますが、
それに反して、装着時の仕上がりは精巧さを増します。

スキン素材部分はよくテープが馴染むと思いますが、
「レース部分が難しい」という場合は、
主に、最後に印字のあるラベルを剥がす時に、
一緒にレースからテープも浮いてしまう、という状況だと思います。

レースに貼ったテープは、定着するのに少しだけ時間がかかります。
それを待つのも良い方法ですが、もっと実用的な方法としては、
「印字のあるラベルを予め途中まで剥がして、また戻しておく」方法です。

製品にテープを敷き詰め、頭に載せて位置を決め、
ずれないように製品をまくり、印字のあるラベルを剥がす時に、
とても扱いが楽になります。是非、お試し下さい。

また、上記以外で稀に「スキン素材部分にもテープが着かない」
というご連絡を戴くことがあります。
新品の製品に起こるケースですので、「素材が変わったのか?」と慌てますが、
これは工場の工程が原因で起こる問題であることがわかっています。
全ての髪を植えた後に、髪の手触りを良くする目的で、
製品はある薬剤に浸されます。
この薬剤がレースやスキン素材に残っている場合、
大変申し訳ございませんが、テープの着きが悪いようです。
(工場では最後の工程として、アルコール系リムーバーで拭き取っているのですが、
若干甘い場合があるようです)

この問題については、私達も検品の際に、
全ての製品にテープを貼るテストをしておりませんので、
今後も時々発生するかもしれません。
女性のお客さまは、ネイル用のアルコール系リムーバーをお持ちだと思いますので、
「申し訳ありませんが、それで拭いてみて下さい」とお願いするのですが、
男性のお客さまの場合は、・・・困りますね。
お手数をお掛けしております。いつも本当に申し訳ありません。<(_ _)>