ネオヘアーです。
このブログではネオヘアーのことをもっと知って戴こうと、
情報の詰まったデータベースのような構造を目標としていますが、
サブタイトルの「独自路線をひた走る、新しいかつらメーカーの日常」として、
今日から「日常のつぶやき」を始めます。
(主にスタッフの愚痴になるんでしょうか・・・)
ネオヘアーの日常として、提携サロンの開拓という業務があります。
かつらのカット技術者を囲わない理由として、
カットの度に再出張費がかさむという点が挙げられますが、
かつらを新調する度に、メーカーのカット技術者に縛られるのもどうかと思いますし、
全国に無数の美容室があるのに、どうしてそこに通えないのか、
通えればもっと楽しいのに、というのが発想の始まりでした。
提携に至る過程として、お客様からご要望を戴いて開拓をしたり、
お客様からご紹介を戴いて提携出来たり(有難うございます)、いろいろありますが、
私たち・ネオヘアーが問い合わせをすると、
「何かの営業か?」と警戒されるケースは少なくありません。
(おそらく「物を売りつけられるのでは」と心配をされるのだと思います)
ネオヘアーでは、美容室様と金銭のやりとりを行っていませんので、
内容的にはネオヘアーからお客様を紹介させて戴き、
美容室様にはそのお客様を担当して戴く、という関係になります。
提携して戴く上で、私たち・ネオヘアーは、美容室様へ頭を下げて説明をしますが、
よく考えて戴くと・・・、このやりとりでお客様を得、
売り上げになるのは美容室様ですから、
つまり私たちが頭を下げる内容でもない気がするのです。
それに気づいて戴いて、快く引き受けて戴けるケースは稀で、
中には何故か喰ってかかってくるような場合もあります(どうしてでしょうね)。
「やってやるから、こうしろああしろ」等と言われる筋合いはありませんし、
私たちも大事なお客様をお願いする立場上、
あまりに酷いところとはそれ以上話をせず、提携もせずに帰ります。
まだまだ理解がないところは多いですね。
いろんな考え方があると思いますが、カットのプロとしてはどうなんでしょうか。
ニーズがあって、問い合わせがあって、それに応じないということは、
私たちにはよくわからないのですが・・・。