ネオヘアーです。
検索結果についてもう少し知りたいというご意見がありましたので、書きます。
検索結果は、いくつかの要素から各エンジン独自のアルゴリズムで評価され、
順位が決まります。
たとえばドメインの使用年数とか、外部リンクの数などですが、
(他にも沢山あるようです)
この2つはそのサイトの信用度として、
また多くの人に利用されている度合いとして、評価の対象にされていました。
ところが、膨大な外部リンクを機械的に貼ることで、
検索エンジンをある意味偽って評価を上げることが出来るため、
その外部リンクを貼る操作によって「検索結果を上げます」という言い方で、
ビジネスをする連中が出てきます。
この業者に金を払うと、業者が自分のサーバ内にあるページに
せっせとリンクを貼るそうです。
そしてロボットが巡回し、数日後に上位に浮上する仕組みです。
同じキーワード「たとえば『かつら』」で、この業者が複数のメーカーに
検索結果を売った場合、当然競合しますので飽和してしまい、順位は上がりません。
その時に業者は言います。「もっと外部リンクを増やしませんか?」
さらに費用を払うことで外部リンクを増やしたメーカーが、上位に躍り出ます。
完全にイタチごっこです。
検索という意味がなくなるばかりか、ビジネスとして非常にまずいと思いませんか。
「競合するとまずいので先着順なんですが」と言いますが、
「実績があり、すでにこのキーワードで上位に上がったメーカーがあります」
と説明しているので、何のことはない、競合先に売っているわけです。
それだけ買うメーカーがある、ということになりますね。
こうなることはわかっていたことでしょうから、
検索エンジン側に期待したいところですが、
どうもこの手の業者は検索エンジンと繋がっている気がしてなりません。
大人の事情でしょうか。勝手なものですね。詐欺のレベルだと思いますが。