コンテンツへスキップ

かつらの価格

ネオヘアーです。
「かつらの価格と品質について詳しく教えて欲しい」とメールをいただきました。
書ける範囲で説明します。

日本国内でかつらが作られる事はほとんどなくなり、
中国やタイ、インドネシア等物価の低い地域で作られている事は
もう皆様ご存知だと思います。

(物価の低い地域を利用する理由は、コストの問題です。
日本等物価の高いところで作れば、それだけコストがかかってしまいますので、
製造業のほとんどが海外へ製作拠点を求めるのは自然な流れかもしれません)

物価の低い諸国で作られたかつらを、日本でいくらで販売出来るか。
そういう発想でお考えいただければ、
かつらの本来あるべき価格帯がご想像いただけるのではないでしょうか。

そんなふうに製造コストがわかってくると、
高額な出費をする選択肢は視野から外されます。
あとはご予算に応じて
品質の良さそうなメーカーをお探しいただくことになります。

価格には他にも様々な経費が含まれます。
(宣伝費、実店舗の経費、人件費など)
インターネットの登場でテレビCM業界は大打撃を受けました。
また宅配の進化により通販が発展したのも大きな要因かもしれません。
現代では宣伝費を割かず、経費を抑える事が可能ですので、
販売する側が工夫する事で価格はぐっと廉価に収まるようになりました。

低価格で販売されるかつらでも、
最高級の品質を提供しているところがきっとあります。
良心的な設定をすれば、安かろう悪かろうのかつらにはならない筈です。

【お知らせ】
プロ仕様・完全オーダーメイドならかつらネオヘアー
即日発送の医療用かつら・ウィッグなら医療用かつらディア